うちの所在地は岐阜県恵那市大井町なんですけども、日曜日の会場が福井県大飯郡おおい町でした。
おおい町の大飯図書館の図書館まつりで絵本✕大道芸ライブでした。

アンケート書いていただいたんですけども、たくさんの面白かった! 見に来てよかった!という声はとてもうれしいです。
まぁ、わざわざ書いてくれる方というところで、そんな不満点が並ぶとは思えないんですけども、それでも結構しっかりと「熱い」感想を書いてくれる方がいます。ありがたや。
序盤の小ネタを思いついて、やろうかどうしようかと散々迷っていました。
ほんとに当日まで、詳しく言えば5分前まで迷っていたんですが、えいやーとやってみました。
ほぼ成功するのがわかっているものを捨てて、新しいことをするというのはなかなか勇気がいりますね。
このコロナの状況の中で悩んでいるポイントだったところで、今まではなんとかお茶を濁してやっていたところなんですが、今回のことで一筋の光明が見えてきたような気がします。うん、やってよかった。
実は、来年2月にも、同じおおい町のこども家族館にも呼んでいただいています。違う内容でいきますので、今回見た方もぜひどうぞ!
今回は、せっかくGoToがやってるからってことで、泊まりでした。
基本的には嫌いなんですよ。荷物が多くなることで、忘れ物のリスクが増える、また、環境が違うところで寝ることで、体調に影響を与えるリスク。特に宿泊先の乾燥で喉をやられることが何度かあって。よほどじゃなければ泊まるという選択はしません。
時間的にどうしても無理な場合を除いては泊まりません。そのせいで調子が狂ってしまっては意味がないですから。今回も約3時間程度なので、普段なら泊まらないでしょう。
ただ、今回はGoToの魅力と、海鮮の魅力に抗えず・・・

ちなみに晩御飯はカニでした。
地域共通クーポンも2千円分いただきました。
使ってみて思ったのですが、これはなかなか面白い制度ですね。
旅行中に使わなかったら効力を失うお金が手元にあるというのはなかなかおもしろい。
聞いたことありませんか? あなたには毎日86400円振り込まれます。使わないと翌日にはなくなってしまいますみたいな話。これは、一日が86400秒で、時間はためておけないから、有意義に使いましょうという教訓のお話なんです。
そんな金ねーよ!と思いきや、地域共通クーポンがそれだったんですね笑
お釣りが出ないことで、例えば1900円でも、1枚(1000円)だけ使って、もう1枚は別のところで使おうって気持ちにもなれば結果的にすごい効果になってるんじゃないかと思う。
何かを買うにしても、使わなきゃ、使わなきゃ・・・というのが頭の片隅にあるのはお土産なんかを買うきっかけとしてはかなり大きいように思う。
そう思うと、投げ銭で使えるというのは、我ながらいい選択じゃなかったかと思う。何を買うのか悩むくらいなら入れちゃおう!みたいな笑
ちなみに、地域共通クーポンって、発行された県とその隣接する県で使えるんです。
福井県では、石川県、滋賀県、京都府、岐阜県 の4県です。
愛知県でも、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 の4県です。
岐阜県だと、なんと!
愛知県、三重県、長野県、滋賀県、福井県、富山県、石川県 の7県で使えるんです(逆に、この7県で発行されたものは岐阜県で使えます)。
今週末の日本大道芸でも使えますよ! 愛知県発行のものは岐阜県でもOKですからね! 待ってます!笑