僕の住んでいる岐阜県はいわゆる山ナシ県というやつで、特に長野よりの山間部に位置する恵那というのは、海なんて滅多に行けるところではないのです。

夏の水遊びといえば、海ではなくて、断然川。好きとか嫌いではなくって、選択肢として存在してない感じです。

市内に流れる川は工場排水のために泳ぐことができなかったので、もっぱら隣の中津川市の北部を流れる付知川に遊びに連れて行ってもらっていました。

ものすごく冷たくって、プールだと休憩になるまで1時間泳いでいても平気なのに、川だと冷たすぎて長い事泳いでいられないくらい。川辺にスイカや飲み物を浸からせていたらヒエヒエになってました。

35度を超える猛暑日が続くような現代でも、川でスイカをひやしたりできるんだろうか? 今思うとすっごく贅沢な体験だったのかなー?と思ったりします。

万次郎さんとすいか、どうやら万次郎さんシリーズがあるようなので、他の本も読んでみたいと思います。

おすすめの記事