ブログ 絵本紹介3/4「あしなが」 2021年3月4日 あしなが 作・絵 あきやまただし 講談社 スマートで美しい犬、あしながは、野良犬たちの噂の的でした。 大きなお屋敷に住んでいる、いつもご馳走を食べている。そんな噂でもちきりだったのが、羨望はいつの間にか妬みに変わり「子犬を誘拐して食べている」と、いつしかあしながは野良犬たちの非難の的となってしまいます。 ふとしたことで... オマールえび
ブログ 絵本紹介2/25「でんしゃはうたう」 2021年2月25日 公言したわけじゃないけども、なんか木曜日に更新することになりつつあります、絵本の紹介です。 でんしゃはうたう 作 三宮麻由子 絵 みねおみつ 福音館書店 クックドゥルドゥーココリコキケリキーキッキリキーコケコッコー 同じ鶏の声も、国が違うと表現が違ってきます。 上から、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、そして日本... オマールえび
ブログ 絵本紹介2/17 おいしいぼうし 2021年2月18日 おいしいぼうし 作シゲタサヤカ 教育画劇 おじいさんとおばあさんが木の上に何かが引っかかってるのを見つけます。焦げ茶でまーるく平べったい、つやつやしていてぺとぺとしている謎の物体。おいしそうだから二人で食べちゃったら、夜中に、帽子を落としたプリンが泣きながらやってきた・・・ 超大好きなシゲタサヤカさんの絵本です。 今日... オマールえび
ブログ 絵本紹介2/11サラダでげんき 2021年2月11日 サラダでげんき 作 角野栄子 絵 長新太 出版 福音館書店 面白い絵本を探すのってなかなか難しいですね。 よくいろんな図書館に遠征に行って、面白い本が無いかを探したりしています。 「面だし」というんですけども、表紙をこっちに向けておいてあるのは、人気があったり、オススメだったりするものが多いので、とりあえず読んだことの... オマールえび
ブログ 絵本紹介2/4 パパのしごとはわるものです 2021年2月4日 パパのしごとはわるものです 作 板橋雅弘 絵 吉田尚令 学校の宿題で「パパのしごと」を調べるために、パパにこっそりついていくと、向かった先は大きな体育館。プロレスのリングの上で向かい合う、正義のヒーロー「ドラゴンジョージ」と悪役「ゴキブリマスク」、卑怯な手でドラゴンを痛めつけるゴキブリマスクをよく見てみると、なんと・・... オマールえび
ブログ 絵本紹介1/28 ねえ、どれがいい? 2021年1月28日 ねえ、どれがいい? 作ジョン・バーニンガム 訳まつかわまゆみ 評論社 絵本×大道芸ライブのときには定番の絵本なんですが、めちゃめちゃ盛り上がる本です。 「もしもだよ」って言葉で始まるのですが 「大雪と、洪水と、ジャングルと、ねえ、どれがいい?」 と、いくつか選択肢を提示します。 選んだからどうのって話では有りません、延... オマールえび
ブログ 絵本紹介1/21 ゴリラさんだめです 2021年1月21日 ゴリラさんだめです 作 キューライス 出版 イースト・プレス 家の前にいたゴリラに「庭の畑にはいってきたらダメですよ」って言ったら入ってくるし「にんじん抜いたらだめですよ」って言ったら抜いちゃうし「家に入ったらダメですよ」って言ったら入ってくる。怖い顔をしたゴリラに恐怖するうさぎのうさやまさん、ついにゴリラはキッチンに... オマールえび
ブログ 絵本紹介1/14「あいたくなっちまったよ」 2021年1月14日 あいたくなっちまったよ 作 きむらゆういち 絵 竹内通雅 出版 ポプラ社 やまねこに狙われた子ねずみは、父ちゃんが守ってくれるから怖くない!と強がります。しかし、目の前に現れた父ちゃんねずみは、見るからに弱そうなヨレヨレのねずみ。どう見たって勝ち目がないのに震えながら立ち向かおうとする父ちゃんネズミと、それを信じる子ね... オマールえび
ブログ 絵本紹介1/7「パンどろぼう」 2021年1月7日 週に1冊ずつ、読んで面白かった絵本を紹介していこうと思います。 パンどろぼう 作 柴田ケイコ 出版 角川書店 「おいしそうなしろくま」などで読んだことはある方も多いかもしれません、柴田ケイコさんの作品です。 「第11回リブロ絵本大賞」「第1回TSUTAYAえほん大賞」をW受賞だそうです、年末のMOE絵本屋さん大賞では残... オマールえび
ブログ ぬいぐるみ 2018年9月12日 中国の歴史小説が読みたくって図書館で物色。 孟嘗君か、呂不韋の話に惹かれるものの両方共全5巻なので大変だなぁと思ったら「楽毅」が2巻しかなかったので、よっしゃこれにしようと思って借りてみました。 とりあえず半分と思って1巻だけ借りたのですが、どうにも話の展開が遅くて、これほんとにあと一冊で終わるんかいなと思ったら、全4... オマールえび