仕事場のPCをデュアルモニターにしました。

今まで使っていた机が不安定だったのでアームの設置ができず使えませんでした。先日机を新しくしたのでやっと設置できるようになったのです。

このディスプレイ、USBタイプCのケーブル一本で給電も映像もOKと説明があったんですが、タイプCがThunderbolt対応じゃないとつながらないことが買ってから判明しました(うちのはどれも対応してませんでした)。

そのため、映像についてはHDMI、給電をタイプCとケーブルが2本必要になってしまったのですが、更に、通常のUSBからの給電だと長時間使っていると落ちてしまいます。多分電圧不足なのかなと思うのですが理由は不明、これもPD対応のUSBから給電すればOKと判明したわけなんですが・・・ USBタイプCの規格、ちょっと難しすぎませんかね?

ちょっと調べてみたらこんなサイトをみつけました。

マンガでわかる USBタイプCってどういう規格?

わかりやすく、とはいえこの漫画を見て理解できる一般人はどれくらいいるのか? ややこしすぎるぞタイプC。

そんなわけで、思わぬ苦戦はしたものの、無事に使えてます。
あっちこっちと資料をみながら入力するみたいな作業をするためにウインドウを分割して表示するような機会がある人には最適。めちゃめちゃ作業効率があがりそうです。

とはいえ、そこらへんが必要な補助金なんかの申請や報告は年末年始で粗方終わっちゃったし、確定申告も終わってしまったので、しばらくはプライムビデオ見るくらいしか活用方法が無いかも・・・ もっと早く買っておけばなぁ~

おすすめの記事