GO雨レーダーってアプリを最近よくつかっているのですが、なかなか便利です。
こんな感じで5km圏内の雨雲映像が見えたり
その雨雲映像をARでカメラからの映像に重ねて表示できたりします。
どれくらい雨が降るのか、どれくらいしたら降ってきそうなのか、そういうことの予想に使えそうな感じです。
でも、この時期の雨雲ってのが、 西から流れてくるのではなくって、急に現れるような雨雲が多いので、完全にあてになるかというとそうでもないんですけどね。
あとは、Yahoo!地図の雨雲レーダーだったり、気象庁のサイトの高解像度降水ナウキャストを活用したりしています。
活用してるって、最近雨ばかりだからなんですけどね。もう勘弁してほしいです。
画面見てわかると思いますが、今日の恵那峡は豪雨でした。
一回目は本格的に雨が降り始める前にやれたのでよかったのですが、その後が完全な雨。
雨宿りのお客さんがちらほらといたものですから、そこでなんとかもう一回。
帰ろうとしたら、ステージ横の控えスペースに雨が吹き込んでいることが発覚!
着替えがびっしょり・・・
自宅が近いのが不幸中の幸いで、服を取りに帰って地元の夏祭りへ。
まぁ、こっちも雨だったんですが、体育館の特設会場で無事やってこれました。
逆にグラウンドでやるよりもお客さんおおかったんじゃないかってくらい。
打ち上げ花火もやってたりするのですが、規模の大きな花火大会というわけにはもちろんいかないんですが、その場にいるみんなが、間近で、最初から最後まで楽しむという感じ。なんか贅沢だなって思った。
僕のショーのあとには、あきいちこさんのライブ。
いつも演歌だったので、今日もそうだろうと思って、出番が終わったら撤収して帰るつもりだったのですが、最後までしっかり楽しんできました。
明日も、うちの近所はしっかり雨のようです。
愛知の南側は降らないようなので、淡い期待を込めて行ってこようかな。
お盆最終日、なんとかショーができますように!