最近、グーグルマップのナビばっかり使ってて、車載のナビはほとんど使わなくなってしまいました。
何が便利かって、前日に自宅のPCで目的地を検索しておけば、検索履歴がスマートフォンとも同期されるので、すぐに目的地を入力することができます。
車載ナビは正確に入力しないと出ないものが、グーグルマップは多少間違えてても出てくることが多い。
あと、音声入力もそうですね、車内の携帯操作が厳罰化されますからね、これも重要です。
それと、リアルタイムの渋滞情報があるので、到着時間がかなり正確です。車載ナビもVICSがありますが、全く勝負になりません。
今日は小原の四季桜の会場から、オアシスパークに向かいました。
10時15分から45分くらいまでショーをして、すぐ片付けて11時に出発。
瑞浪に抜けて中央道→東名→名神→東海北陸で川島にいくつもりだったのですが、グーグルマップのリアルタイム渋滞情報では、瑞浪に向かう途中で一般道で渋滞があるので、豊田周りの方が近いという案内でした。
猿投グリーンロード→モリコロの前→名古屋瀬戸道路→東名→名神→東海北陸 のルート。
ほぼ時間通りで、12時半くらいに到着、13時のスタートになんとか間に合いました。
あと15分遅かったら間に合わなかったので、瑞浪周りは多分間に合わなかったでしょう。ナビのおかげです。
ただ、トンネルの中だけが困りもの。
先日、名古屋高速の東山トンネルで降りそこねてパニックになりました。
でも問題はそれくらいなんだよなぁ。車載ナビが廃れるわけだわ。
そういうわけで、小原からのオアシスパーク、たくさん見ていただきまして、ありがとうございました。
小原も寒い中でしたし、オアシスパークの最後の回も大変寒い中でした。でもそんな寒い中のこの二回がとてもいい雰囲気のショーができたように思います。
最近、ケースを作り直した効果なのか、いいショーができるときが多い気がする。やはり今まで無駄な動きが多かったんだよなぁと反省。
無駄な動きが少なくなる効果ってテンポが良くなるってことも大きいのですが、余裕ができると周りをよく見ることができるので、お客さんに絡むネタを見つけられるということも大きい。カイゼンって大切ね。